A,毎日の読経にて供養を行います。また春秋の彼岸・お盆には、法要を行って供養を行い、回忌にあたっている際には塔婆供養を行います。

A,宗派・宗教が違っても問題ありませんので、ご安心ください。ただし、法要・供養などは、天台宗の儀式で行います。

A,いいえ、必ずしも檀家になる必要はございません。強制的な寄付等もございませんので、ご安心下さい。

A,墓じまいの際の遺骨も、永代供養墓に改葬することをお勧めしています。
夫婦のお骨と共に先祖代々のお骨も預れますので、お気軽にご相談ください。

A,もちろん申し込みできます。子供がいるけど娘さんだけという方も、お申し込みになられています。
⇒永代供養墓 料金について
⇒永代供養墓パンフレット(PDF)